![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野の桜
ちょっと実家に行っていたのですが、
ちょうど桜が満開でした。 ![]() 実家の裏にある公園なんですが、 昔から変わらず、きれいな桜が見事です。 ![]() ちょっとお天気が悪かったのが残念でしたが、 思いがけず満開の桜を楽しめました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野の桜
ちょっと実家に行っていたのですが、
ちょうど桜が満開でした。 ![]() 実家の裏にある公園なんですが、 昔から変わらず、きれいな桜が見事です。 ![]() ちょっとお天気が悪かったのが残念でしたが、 思いがけず満開の桜を楽しめました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いい季節
3連休はまた実家へ行ってました。
新蕎麦の季節なので戸隠へお蕎麦を食べに行き。 ![]() 戸隠の山の中をぷらぷらとお散歩。 ![]() ちょっと脇に入ると人っ子一人いない静かな林です。 ![]() ある物を探索中の父。 ![]() 探していたのはきのこ。 この日の収穫はしもふり2本だけでした。 ![]() 今年はきのこがぜんぜんなくてがっかり。 いつもビクに大量に採ってくる父ですが、 今年は昨年以上に少ないなぁと言ってました。 きのこは採れなかったけど、 秋晴れの中、山の散歩は気持ちよかったです。 でも戸隠は熊が出るので気をつけてね。 あと、山歩きに慣れてない人はむやみに林に入ると迷子になるよ。 長野の秋はあっという間に終わってしまうけど、 気持ちのいい季節でのんびりできました。 YouTubeの刑。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運動会と友達と御馳走
3連休は実家に帰ってました。
まずは甥っ子、姪っ子の運動会を応援。 ![]() 短大時代の友達とも久しぶりに会いました。 なんと4年近くも会ってなかった。 私の人生ちょっと寄り道が多めなので、 短大の友達は3歳年下なんです。 学生時代は年の差を感じることが多かったんだけど、 今この年になると差は感じないもんですね。 これからはもっとちょくちょく会いたいと思います。 そして実家に帰るといつも両親と食事に行くのですが、 今回はちょっと山の上にある大阪寿司のお店へ。 こちらは2回目なんですが、お食事の量が多すぎずちょうどいいのです。 ![]() お造りのあとに出されたつぶ貝の肝のあぶり焼きが美味。 ![]() ご飯ものは大阪寿司と、 ![]() にぎりがちょっとずつ。 ![]() 他にも焼き物や季節の小鉢、デザートなんかもついているのですが、 はち切れそうなほど満腹にならないのでいいです。 ごちそうさまでした。 長い休みじゃなくても ちょくちょく帰れる距離に実家があるのはいいもんです。 もちろん、いつもいい子でお留守番してくれる猫たちと、 猫たちのお世話をしてくれるシッターさんには感謝なのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お盆後半その2
早朝の善光寺参りのあとは、
戸隠の奥社へ。 ![]() パワースポット巡りが流行ったときに、 この奥社もとんでもないことになったらしく、 人混みがだめな私は早朝参りで行くしかないのです。 差し込む朝日が気持ち良い。 ![]() 早朝でもやっぱり人は多めでした。 でも歩いたり写真を撮ったりするのに困るほどの混雑ではなかったです。 参道の杉並木。 ![]() ![]() ![]() 所々、ダンナ以外にきのこ頭も写ってますね…。 今回の早朝参りはきのこ頭の友達も一緒でした。 12日の友達ご飯も一緒だったし、 ちょっと前には神楽坂でにんにく食べたし、 どんだけ仲良しなんだよ。 さて、気を取り直して歩きましょう。 この杉のうろ、注連縄が張られてしまいました。 ![]() 昔は自然なままの状態だったのに、 観光客が増えたのが原因かしら…。 ちょっとずつ日が高くなってきて、 ![]() いよいよ上り坂が始まってしまいました。 ![]() ここからが辛い、本当に辛い。 私たちは何度も来たことがあってゴールが分かってるからがんばれるけど、 初めて来た人はすっごい辛いだろうなぁと思います…。 そしてやっと着きました、奥社です。 ![]() ここには戸隠五社のうち奥社と九頭龍社の二社があります。 かなり久しぶりの奥社でしたが、 やっぱり何度来てもいいもんです。 がんばって歩いて往復1時間とちょっと。 なかなか気軽に行ける場所ではないけれど、 これからも定期的に行きたいです。 この後はお蕎麦を食べて帰る予定でしたが、 いつも行くお蕎麦屋さんがまだ開いてないので、 ちょっと鏡池に寄りました。 ![]() 残念、少しもやもやしてますね。 ![]() 鏡池という名前の通り湖面が鏡のようになって、 戸隠連峰がきれいに映る…はずなんですが、 タイミングが悪いのか一度もきれいに映ったところを見たことがありません。 そろそろハラヘリ限界なので、 鏡池を後にして宝光社へ下ります。 宝光社は戸隠五社の一社で、いつものお蕎麦屋さんもこの近くです。 お店が開くまであとちょっと。 せっかくなので宝光社にも行ってみました。 なんだ、この階段は。 ![]() 宝光社に行った記憶がなくて、 小さい頃に行ったことあったかな~、どうだったかな~、 なんていつも思ってたんですが、 私、宝光社って行ったことなかったようです。 行ったことあればこの階段は忘れるはずがない。 奥社に行った後で辛かった…。 300段近い階段を上って辿り着いた宝光社。 ![]() よく上ってきたもんだ。 ![]() 家に帰って、宝光社って昔からあんなに階段ひどいの? って思わずおかんに聞いてしまいました。 うんうん、あんなの。あそこで小学校の入学式やった。 とのこと。 奥社の参道も兄さん(私のおじさん)と一緒にうさぎの罠を仕掛けた話を聞き、 さすが地元民、やっぱりうちのおかんて戸隠の人だったんだと 改めて思ったのでした。 時間はやっと9時を過ぎ、お蕎麦屋さんが開きました。 たくさん歩いた後のざる蕎麦は最高でした。 ![]() これで全ての目的は達成。 やっぱり朝早く起きて来るのは最高だね~と、 10時前に山を下りました。 子供の頃に比べて戸隠に来る人はすごい増えました。 観光客が増えるのはうれしいんだけど、 あまり増えすぎるのもちょっと複雑な気持ちです。 みんながマナーを守り、 山の自然を大事にしてくれるように願うばかりです。 今年のお盆の里帰りはこれで終わり。 あとはお土産を買いに行ったり、昼寝をしたり昼寝をしたり。 相変わらず早起きだったけど、 のんびりできたお休みでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お盆前半
我が家の夏休みは昨日でおしまい。
今年は12日から16日の朝まで私の実家に行ってました。 12日は地元の友達と会って。 ![]() 13日の午前中はあんずを買占めに。 ![]() 13日は迎え盆なので、夕方に父方のお墓に行くと、 猫発見! ![]() にゃー。 ![]() 田んぼに猫。 ![]() 父の実家の裏のおうちで飼っている猫たちのようで、 裏のおばちゃんが田んぼで作業している間、ずっとうろうろしてました。 まさかお墓参りで猫に出会えるとは。 今年のお盆はいいことありそうだ~なんてうきうきしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
里帰り
お盆の期間中ブログは予約投稿にしておいて、
私の実家へ行ってました。 久しぶりにこんな場所にも行ってみて。 ![]() のんびり…ではなく毎日早起きだったけど、 いろいろ楽しかったです。 家に帰ってきて4日ぶりに会う猫たちはいつも通り元気でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長い留守番
連休が終わってやっとお正月気分が抜けました。
ということで改めてお正月のことを。 といっても毎度いつも通り実家に行って、 シーズン初滑りと、 ![]() 初詣へ。 ![]() 地元の友達と会ったりもしたけど、あとはごろごろ寝正月。 猫たちはいつも通りシッターさんにお願いして留守番してもらってたんですが、 今回の留守番はちょっと長めの5泊6日。 シッターさんに撮ってもらった写真から。 ぐれちゃん馴れたかな。 ![]() シッターさんが来て一番びびりっこなのが母さん。 今回も最初はかなり緊張してたみたいだけど、 馴れてきて手からおやつを食べてくれたようで一安心。 くろちゃんは毎回リラックス。 ![]() 普段、ピンポンや来客で真っ先に逃げるのがくろちゃんなのに、 シッターさんにはそれほど怖がらずリラックスできてます。 相変わらず不思議な男だ。 ![]() しろちゃん、座ってるようだけどその場所は…。 ![]() やっぱりガラステーブルの上ですよね。 ![]() しろちゃんはいつも通り。 シャー!と言いつつそれほど攻撃的ではない感じ。 もちろんおやつもいただきますよ。 ![]() 初めての長い留守番でどうなることかと心配だったんですが、 こちらの心配なんて余計なお世話だったみたい。 やっぱり頼りになるシッターさんがいるととっても安心です。 今回もありがとうございました。 人も猫ものんびりできたお正月でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏休み
今年のお盆休みは短くて4日間。
それでも実家へ帰りました。 家族揃っておいしいものを食べて。 ![]() 台風の後なのに兄家族と一緒に海へ。 ![]() 長野は海無県なので、海水浴はだいたい新潟へ行きます。 台風の影響なのかなんなのか、わかめのような海藻が大量に。 ![]() 私は泳ぐ気がなかったので荷物番。 あとは迎え盆でお墓参りやらいろいろと。 2泊3日であっという間でしたけど楽しかったです。 猫たちはいつも通りお留守番。 今回もみんないい子で待っててくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
長野も暑い
3連休はやっぱり実家。裏庭のトマトちゃん。
![]() やることはいつも通り。 地元の友達と飲んで。 ![]() 近くにいるのに行ったことのなかった上田城へ。 ![]() こんなに大きな赤備え兜。 ![]() トリプル。家の近くの31はなくなっちゃったので、実家に帰ったときのお楽しみ。 ![]() あとは家族揃ってお食事とか。 しかし暑かった。 朝晩はちょっとだけ涼しいんだけど、昼間の暑さはどこも一緒。 長野は涼しいんでしょ~って言われるけど、 涼しいのは高原とか軽井沢くらいなもん。 街中は想像以上に暑いんですよ。盆地ですから。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古墳登山
我が家のゴールデンウィークは7連休。
4月29日から5月2日まで私の実家に行っておりました。 でもやっぱりいつも通りノープラン。 今回は近所の古墳に行ってみました。 あのてっぺんに行きますよ。 ![]() 森将軍塚古墳といいます。 ![]() このへんの子供たちは小学校のときに習うんじゃないでしょうか。 私もいつの間に習ったのか?ちゃんと覚えてましたよ。 山桜がきれい。 ![]() 今の時期、平地のソメイヨシノはもう散ってしまっていますが、 山桜はとってもきれいです。 古墳へ行く道も桜が咲いていてとてもきれいでした。 古墳の全景です。 ![]() お天気もよく、古墳からの眺めも最高でした。 さて、あとは特に何もすることがありませんよ。 いつも通り戸隠でお蕎麦を食べて。 ![]() ちょっと遠回りして野尻湖までドライブ。あまりの寒さに湖の写真はなし。 ![]() あとは家族でお食事をしたり、 友達といろいろ話したり、 いつも通りの楽しい里帰りでした。 猫たちは今回もおりこうに留守番してくれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Author:くろはむ
長野県長野市で3猫と暮らしてます。たまに甘い物を作ったり、おいしいご飯を食べたり、ぷらぷら散歩したり。
ぐれ子(2008.7.7生♀)
ぐれちゃん。母さん。
白玉(2009.5.11生♂)
しろちゃん。
黒松(2009.5.11生♂)
くろちゃん。もーちゃん。
小桃(2009.5.11生♀)
ぶち。
すず(2007.7.1生♀)
すずちゃん。
(2007.12.24永眠)
あくび(2011.5.20生♀)
たまちゃん。
失踪するアQビスト
こぐれ(2020~2021生♀)
こぐれちゃん。
Neco ideas
Neco ideas 角打処